土地についてですが、この頃は色々と結構しんどい日々が続きました。何がしんどかったかといいますと、
・土地の買付証明書提出
・住宅ローンの事前審査
・建物の図面作成
以上の3点を同時進行していたからです。
土地の買付証明はとりあえず一番手は取れましたが、もし住宅ローンの事前審査で落とされれば土地を購入することができず、二番手の方に譲らないといけません。
土地+建物の総額よりも若干多めに見積もってローン申請しないと、後から追加費用が出た場合に借入額を上げることはかなり難しいと言われていたので、例えば3500万なら4000万、4000万なら4500万といったふうに、実際に借りたい金額より多めに申請することにしました。
そしてその審査には建物の図面が必要だったため、とりあえず申請金額を超えないよう図面を作成しないといけませんでした。
以下に、この状況を非常に的確に説明してくれている建築会社様の文章を引用させて頂きます。
住宅ローン事前審査 住宅ローンを利用する場合、この時点のなるべく早い時期に金融機関(民間)に融資の事前審査の申込みをします。
一般個人には基本的に土地融資は受けられない事になっていますが、自己所有の住宅を建てることを前提に、土地にも先行融資というかたちで住宅ローンが使えます。
この場合、土地融資実行の日から12ヶ月以内に建てる建物も、共同担保として差し入れることになります。 事前審査には建てる予定の建物図面及び見積書(出来れば、工事請負契約書、建築確認済書も)が必要になります。
そして、土地と建物両方の担保評価をします。土地と建物を別々にしてローンを組むと、土地はローンを組むことができたのに、後で建物の住宅ローンは審査がアウトになってしまう危険性があるため、土地と建物を一緒にして住宅ローンを一本化することが多いようです。
ただし、土地と建物を一緒に住宅ローンを組むと、かなりタイトなスケジュールとなるので注意が必要です。
引用元:株式会社ほっこうハウス
そうなの!!!!これなの!!!!まさにこれなの!!!!!
最後の文章特に超高速首振り人形のごとく頷けます。
とにかくタイト。しかも私はやる気満々だから毎日でも都合がつくけど(専業の強み)、主人は土日しか休みがないうえ、銀行は平日しか開いていない。
そして私の希望する間取り図(他の工務店の施工例でどんぴしゃに気に入った図面が掲載されていた)を参考に、建築士さんに図面を作ってもらう。
建築士さんと私の間に営業さんが入っているので、なかなかやり取りが進まない。
という感じでノロ・・・ノロ・・・としか物事が進まず、私はとってもやきもきしていました。
営業さんに全てお任せしているので営業さんから連絡がくるまではどうにも動けず、今どんな状況なのかも分からないまま家の中で熊のようにウロウロするしか術がない私。
でもこの営業さん、とにかくレスポンスが遅いんです。それだけが終始気になる点でした。でも営業さんだってウチのことだけしているワケではなく日々忙しいのだから、あまり急かしてもな、と私も随分我慢していたのですが、それでも私が質問したメールに2~3週間返事が来ないんです。で、辛抱堪らず電話すると、「すいません今晩メールします!」→3日経っても返事来ず
みたいなことがしょっちゅうで・・・。
でもナメられたり後回しにされてる感じではなかったので、本当に、ただこの人はレスポンスが遅い人なんだなと思うようにしました。次回会った時もちゃんとお願いしていたことや前もって資料の準備などはしてくれていたので・・・ほんとに・・・レスポンスが遅いことだけがネックで・・・
でもこの営業さんだからこそ建物・外構・上下水引込・設計費・建築確認申請費用トータルで工務店の標準仕様の金額にしてもらえるよう便宜を図ってもらうことができたので、本当に感謝しています。
そうこうしてやっと、土地買います!という申請からローン承認→土地売買契約まで3ヶ月を要し、その後めでたく銀行で販売主の不動産屋さん(とっても穏やかで優しそう)と我が家、そして営業さんとで土地売買契約を結ぶことができました。本当に長い道のりでした・・・
私、偏見なんですが、不動産屋さんていうとミナミの帝王とか幽☆遊☆白書に出てくる垂金権造みたいな超悪徳不動産屋ばかり想像してしまって、こんな優しそうな普通の人だと思わずに会ってすっごいビックリしてしまったんです・・・(垂金は宝石商ですが)
以前に中古住宅を見せて頂いた不動産屋さんものんびりしていて、私が持っていた不動産屋のイメージって一体・・・と思うくらい良い人に当たったなぁと思います。
一応、不動産屋さんと対等に話ができるように事前にネットでチェック項目とか質問事項とか、確認すべき事柄とかを予習しては行きましたが、こちらが聞く前に全て向こうから説明してくださって、ちゃんと書面にもしてくださっていたので助かりました。
心配していた「土地と建物別でローン始まっちゃうかも問題」に関しては、建物が完成して引渡し後にローン開始、それまでは土地ローン代の手数料のみ先に払っていくという組み方があったので、そちらを営業さんに紹介してもらいました。
他の銀行ではつなぎ融資しか方法がなかったので、この銀行のローンは本当に助かりました。